京都や滋賀でお肉の専門店として展開していたお肉のスーパー「やまむらや」の急な閉店に驚きを隠せません!
「やまむらや」といえば最近ではお肉の自動販売機も各所に設置されていましたよね。
自販機も増えていていたのに⋯
「やまむらや」の閉店で、
自動販売機はどうなっちゃうの?
と気になっている人も多いのではないでしょうか。
そこで、この記事では「やまむらや」の自動販売機の今後について、
店員さんに確認した内容
をきちんとお伝えいたします!
- 「やまむらや」の自販機の今後
- 「やまむらや」の自販機の場所
「やまむらや」の自動販売機の現在
「やまむらや」の自動販売機は現在
- 京都府
- 滋賀県
- 洗濯ランド桃山南口店
- 大阪府茨木寝屋川線沿い
- 御堂筋線のなんば駅
- 谷町線大日駅
- 谷町線天満橋駅
- 千日前線鶴橋駅
など複数の場所に設置されています。
それぞれ自販機によって販売商品は異なります。
「やまむらや」の自動販売機は今後どうなる?撤去されるの?残るの?
「やまむらや」の自動販売機については、
順次撤収
されてしまうということです。
2月2日に閉店ですから、それ以降に補充はされないのかもしれません。
自動販売機の撤去時期
「やまむらや」の自動販売機の撤収時期は「順次」ということしかわかっていませんが、
ので、閉店後も一定期間自動販売機は残っているのではないでしょうか。
一般的に
- 撤去依頼
- 見積もり
- 日程調整
- 撤去
といった流れが一般的です。
そのため、「やまむらや」の店舗に設置されているものはスムーズに日程調整が進む可能性があります。
しかし駅に設置してある自動販売機に関しては、少し時間がかかるかもしれませんね。
「やまむらや」はどうして閉店してしまうのでしょうか。
やまむらやの閉店理由について
やまむらや社長について
まとめ
いかがでしたでしょうか。
この記事では京都府や滋賀県を中心に展開している肉の専門店「やまむらや」の閉店に伴い、自動販売機がどうなってしまうのかを店舗に確認したのでお伝えしてきました。
- 「やまむらや」の自動販売機は随時撤去する
- 撤去時期は不明
- 一般的には撤去依頼→見積もり→日程調整と少し時間がかかりそう
- 現在は各地に複数設置されている
お肉のスーパーやまむらやはこれまで、新鮮で高品質なお肉を提供してくれていて、焼肉やBBQといったら「やまむらや」という方も多かったのではないでしょうか。
急な閉店の発表に驚きを隠せません。
自動販売機も順次撤去されてしまうとは、とってもさみしいですね。
最後まで読んでいただきましてありがとうございました。
コメント